Dellの格安4K「P2415Q」にMacBookPro Retinaを接続!選べる疑似解像度が多くて快適!

スポンサードリンク

Dellの格安4Kディスプレイ「P2415Q」を購入!

2014年12月より出荷が開始されたDellの23.8インチの4Kディスプレイ「P2415Q」を購入しましたよ!

Dell P2415Q macbook pro

これで、MacBook Proと2Kディスプレイのデュアルディスプレイ環境から、「P2415Q」のみのシングルディスプレイ環境にすることが出来そうです!

P2415Qのスペック

同ディスプレイはIPSパネルが採用されリフレッシュレートも60Hzに対応しているモデルでありながら4Kディスプレイでは破格の約50,000円と低価格で販売されているモデルです。

50,000円台の4Kディスプレイは今までにもありましたが、IPSパネルではなく視野角が狭いTNパネルが採用されていたり、リフレッシュレートが30Hzまでにしか対応していないなど、ちょっと残念な仕様となっていましたので、P2415Qはこの価格でIPSのディスプレイを手に入れることが可能です。

Dellでは同時に5Kディスプレイの出荷も開始されており何かと5Kディスプレイの方ばかりが注目されがちですが、「P2415Q」は5万円台でIPSパネルが搭載されているのでコストパフォーマンスがかなり高く、4Kディスプレイを購入を考えている方にはオススメです。

  • パネルサイズ:23.8インチ
  • 最大解像度:3,840 x 2,160(60 Hz)
  • ピクセルピッチ:0.13725 mm
  • パネル方式:IPS
  • 視野角:178 °(垂直)/178 °(水平)
  • 最大表示色:10億7,000万色

僕は15インチのMacBook Pro Retinaディスプレイ(Late 2013)のThunderbolt端子から「P2415Q」に接続をしており、P2415QにはDP-mDPケーブルが付いてくるので、そのままMacBookのThunderbolt端子に接続することができます。

MacBook ProのThunderbolt端子

→ 追記(2016年12月) 新しくなったMacBook Pro(Late 2016)のポートがThunderbolt 3/USB-CポートになってしまったのでDP-mDPケーブルは使えなくなりました。代わりにUSB-C -DisplayPortケーブルを使うことで接続することが可能となります。

P2415Qは最初からリフレッシュレートが60Hzに対応しているので、設定を変更することなく4K表示をすることができます。

スポンサードリンク

Macにおける解像度の変更

OS X Yosemite(El Capitan)では「システム環境設定」→「ディスプレイ」から自由に解像度を変更することができます。もちろん、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルで実現しているRetina表示が可能です。

  • 標準サイズ:1920×1080ピクセル

標準解像度 1920×1080

3,840 x 2,160ピクセルのちょうど半分の解像度となっており最もRetina表示が美しくソフトウェア側でも処理の負荷が少ない解像度と言えいます。(単純に1920×1080ピクセルを4倍表示にするだけだから)

  • 疑似解像度:1504×846ピクセル

拡大表示 1504×846

ほとんど使うことがないモードかもしれませんね。

  • 疑似解像度:2304×1296ピクセル

疑似解像度 2304×1296

2304×1296ピクセルは個人的には一番使いやすい解像度だと思っています。

  • 疑似解像度:2560×1440ピクセル

疑似解像度 2560×1440

2560×144ピクセルも作業領域を広く取りたい時に便利なモードです。

  • 疑似解像度:3008×1692ピクセル

疑似解像度 3008×1692

2560×1440ピクセル以上になると文字が小さくなるので少し使い難いかもしれません。23.8インチのP2415Qでは2304×1296ピクセルの解像度が一番使い易いと感じます。

Optionキーを押しながら「解像度:変更」をクリックすることで、その他の解像度も選択することが可能です。

Mac その他の解像度

4K解像度となる3,840×2,160ピクセルを選択することができますが、言うまでもなく文字が小さくなりすぎるので実用で使用することはほぼ不可能と言っていいと思います。

クラムシェルモードで利用

さすがにデュアルディスプレイ環境で4Kを利用すると、負荷がかなり高くなってしまい動作が鈍くなったりすることもあったので、基本的にはフタを閉じてクラムシェルモードにして利用をしています。

蓋を閉じてのクラムシェルモードが基本的な使い方なのですが、Wi-Fiの受信感度が弱くなったり熱がこもりやすくなり本体が少しだけ熱くなってしまうので、僕はセンサーのある部分に弱めの磁石を置いてフタを開いた状態でクラムシェルモードにしています。

クラムシェルモード 磁石

とはいえ、普通にフタを閉じていてももの凄く熱くなることはないので大丈夫だと思います。

追記(2016年12月):MacBook Pro Late 2016より磁石を使ってクラムシェルモードにすることができなくなりました。ただ、今までのモデルよりも熱くなりにくいのでディスプレイを閉じて使っても問題はないかと思います。

使ってみた感想

使って見た感想として4Kディスプレイはやはり文字がとても綺麗に滑らかに表示されますし、外部ディスプレイなのでノート型のMacBookと比較しても画面サイズも大きいのでかなり快適です。

表示品質としてはMacBook ProのRetinaディスプレイの方が表示は綺麗に見えますが、写真などの編集をするなどこだわりがある場合を除いては十分に実用に耐える綺麗さだと思います。また、画面が非光沢仕様なので蛍光灯などの光の写り込みがほとんどなく目には優しいように感じますね。

最近はブルーライトをカットするアプリを使うことによって、より目に優しいディスプレイとして活用しています。

LGの4Kディスプレイもオススメ

2016年12月よりLGと共同開発をした5K/4Kディスプレイがリリースされています。新しくなったMacBook Pro Late 2016とThunderbolt 3/USB-Cで接続をすることで画面の明るさ、音量調節をMacBook Pro側ですることができるようになります。

また、LGからも4KディスプレイがリリースされておりDellよりも安い3万円ちょいくらいの価格で24インチの4Kディスプレイを購入することもできます。

IPSの4Kパネルなので、かなりコスパはいいのでとにかく安く4Kディスプレイを手に入れたいという方はこちらがオススメです。

MacBook Proに関するレビュー記事

スポンサードリンク
スポンサードリンク
follow us in feedly