テーブルの色や素材によってApple Watchのロックが正常に機能しない可能性
テーブルによってApple Watchのロック機能が正常に機能しない?
明るい木目の肌色に近いテーブルを使っている場合はApple Watchのロックが掛からない場合もあるので注意しましょう!
Apple WatchにはiPhoneやiPadと同じようにロック画面があり「パスコード」を設定し「手首検出」を有効にしておくことで、Apple Watchを手首から外した瞬間にロックが掛かるという仕組みとなっています。再び、手首に装着しパスコードを入力することで手首から外さない限りパスコードを要求されることはありません。
ロックが掛かる流れ
基本的には腕に装着して使用するApple Watchですが、Apple Watchを外してテーブルの上で操作をするという場面も出てくるかと思います。通常、テーブルの上ならパスコードでロック画面を解除しても次に画面表示させる時には再びパスコードを求められることになります。
テーブルの上でロック解除をします。
画面表示が消えてから再び画面表示させると、ロックが掛かっていることが確認できます。
明るめの木目テーブルの場合はロックが掛からない
しかし、テーブルの色によってはロックが掛からないことがあるようです。明るい木目の肌色に近いテーブルで試してみたところロックが掛かりませんでした。
明るめの木目のテーブルの上でロック解除をします。
画面表示が消えてから再び画面表示させると、ロックが掛かっていません。
Apple Watchを持ち上げるとロックが掛かります。
色や素材によって挙動が異なる
タトゥをしている人は腕にApple Watchを装着していてもロック画面に切り替わってしまうという現象が報告されていましたが、Apple Watchは赤外線LEDと可視光LEDを使って肌の色を読み取りロックさせるかどうかの判断をしているのかもしれません。
ちなみに、金属素材のMacBookの上でも試してみましたがロックが掛かりませんでした。置く場所によってロックが掛かったり掛からなかったりと様々です。
他にもスマートフォンのディスプレイの上も画面表示OFF・ONの状態のどちらでもロックがかかりませんでした。つまり、ガラス素材の上もロックが掛からないということになるかもしれません。
木目やガラス製のテーブルを使っている方は多いと思いますが、テーブルやMacBookの上にApple Watchを置いた状態でロック解除をしてそのまま放置しておくことはセキュリティ上危険ということになるので、少し注意をした方がいいのかもしれません。(少しでも動くとすぐにロックが掛かるのでもの凄く危険というわけではありませんが、グランスへのアクセスは容易に可能でした。)