多様化するiPhoneの画面解像度や法則をまとめた表が分かりやすい!
多様化するiPhoneの解像度一覧
iPhone 6/6 Plusの登場で画面サイズが多様化してきたiPhoneシリーズですが、今までのモデルの画面解像度と大きさの移り変わりと画像製作時に役に立つ法則性などをまとめた表が公開されています。
iPhone 3GSやiPhone 4の図もあるのですが、ここでは省いています。
iPhone 5/5s(640×1136ピクセル)
iPhone 5/5sの解像度は画面解像度は640×1136ピクセルでベース解像度は320×568ピクセルになっており@2xすることでドットバイドット表示が実現しています。
非常にシンプルで分かりやすいですね!
iPhone 6(750×1334ピクセル)
iPhone 6もベース解像度はiPhone 5sと同じとなっており、Display Zoomモードでは640×1136ピクセルに整数倍した素材をさらに1.171875倍拡大することで750×1334ピクセルの画面表示を実現していることがわかります。
750×1334ピクセルの解像度にネイティブ対応していないアプリは文字や画像が拡大されていることからぼやけて見えてしまっているのはこのためです。
750×1334ピクセルの解像度にネイティブ対応しているアプリのベースと解像度は375×667ピクセルとなっており@2xすることで750×1334ピクセルをドットバイドットで表示することが可能となっています。
iPhone 6 Plus(1080×1920ピクセル)
iPhone 6 PlusのDisplay Zoomモードでのベース解像度はiPhone 6と同じ375×667ピクセルとなり、@3xすることで1125×2001ピクセルししてから1080×1920ピクセルに縮小表示しています。
ネイティブ対応するには、ベース解像度が414×736ピクセルとなりここから@3xをして1242×2208ピクセルから1080×1920ピクセルに縮小表示させることで表示が成り立っています。
複雑化するiPhoneの画面解像度
今までは基本的には320×568ピクセルの画面領域に640×1136ピクセルに対応する素材を用意すれば大丈夫でした。
しかし、iPhone 6/6 Plusの登場により375×667ピクセルの画面領域の750×1334ピクセルの素材、414×736ピクセルの画面領域に1242×2208ピクセルの素材を用意する必要があり、つまり今までの3倍の労力が必要になります。(実際には違いますがちょっと大袈裟に..)
もちろん、今まで通りiPhone 5/5sだけに照準を絞ってもいいのですが、iPhone 6/6 Plusでの表示はぼやけた表示となり満足いくレベルのものには仕上がらないでしょう。
なんだかシンプルが魅力だったiPhoneがどんどん複雑になっていきますね….!