iOS 8のiPhoneで目覚ましアラームが鳴らない不具合発生!以前から問題に?
iOS 8のアラームが鳴らない不具合
iOS 8にアップデートをしたことで(iOS 8.1も含む)目覚まし時計(アラーム)が正常に機能しないという不具合が発生していると報告されています。
僕はiPhoneのアラームを使って朝を迎えることはないのと、たまに使う時でも鳴らなかったという経験がないので、まさかこのような単純そうな不具合があるとはちょっと信じられませんが、発生症状は様々のようで設定していた時間にアラームが鳴らなかったり、音が小さかったりと様々なようです。
iOSを8に更新
↓
完了を待つが、なかなか終わらない
↓
途中で寝落ち
↓
更新後の設定してないので、アラーム鳴らない
↓
遅刻ギリギリで朝食べてる暇ない
↓
超空腹
— ゆう (@leere_grenze) 2014, 10月 27
ios8にしたからか6plusにしたからかわからないが、音量ボタンで変動しないように設定してるのに、気付くと着信音と通知音が最小になってる事がしばしばあって、アラームの音に気付かなくて困った事がなんどかあった…
osのバグなのかな?
— まさとし (@NMasatoshi) 2014, 11月 1
あー…まじ意味わかんねえ、目覚まし鳴らなかった…
iOS8にしてからいろいろ不具合出たなー(ーー;)
キリ概遅刻していこ
— 仙人 (@linkinlv2) 2014, 10月 27
二度寝ったおはよー!なんかiOS8に更新してからアラームが鳴らなかったり小さすぎて聞こえなかったりするんだよう
— (.´ー` っ )っ大阪東京探してます (@pon_mic_n617) 2014, 10月 31
またアラームが鳴らないと思ってホームボタンを押したら突然アラームが鳴り出したという報告もありました。
iOS 8.1にアップデートしたユーザーからはアラームが鳴らないという現象は少し減ったという意見もありますが、不具合自体は無くなっていないようです。
iOS 8.1になってアラームが止まらない不具合が減ってきた(無くなったとは言っていない)
— り2 (@ri2_) 2014, 10月 28
またiOS 8になってから仕様が変更されてアラームの音量が一括で変更されているのではという声もあります。
言い訳だけど、iPhoneの音量調節が前はアプリごとに設定できていたのがiOS8で全部一括になったのでアラームが聞こえないんだよ
— けもの・F・にげ太 (@kemono) 2014, 11月 1
実はiOS 7(またそれ以前)から存在した不具合?
アラームが鳴らない不具合はiOS 8にアップデートされてから目立った不具合のようですが、iOS 7の時から少数ながらも目覚まし時計が鳴らないという不具合は発生していたようで、Tipstourによると繰り返し機能で曜日単位で指定をしているとアラームが鳴らないことがあり毎日繰り返す設定にすることで解決する場合があるそうです。
もしかしたら、iOS 8の不具合というよりはiOSの不具合としてずーっと存在している不具合なのかもしれません。アラーム機能ということでそれほど重要視されていないのか修正されないまま今日に至っている可能性もありそうです。
とりあえず、不具合対策としては普通の原始的なめざまし時計を活用するのがいいのかもしれません..!