iOS9パブリックベータ版をiPhoneやiPadにインストールし試用する方法!
iOS9のパブリックベータがリリース!
Appleが「iOS9」のパブリックベータ版を「Apple Beta Software Program」登録者に対して提供を開始しました!
iOS9のパブリックベータを試用するには「Apple Beta Software Program」に登録することで簡単にインストールすることができますが、あくまでパブリックベータ版なのでインストールにおけるバグや不具合で動作しなくなるというリスクもあることは承知する必要があります。
僕も実際にサブ機となりiPhone 5sにて「iOS9 Public beta」をインストールしてみたのでインストール方法について紹介したいと思います。
iOS9パブリックベータ版をインストールする方法
まず最初に「Apple Beta Software Program」に登録する必要があります。こちらのサイトにアクセスしApple IDとパスワードを使って登録をします。
iOS9をインストールしたいiPhoneやiPadからApple Beta Software Programにアクセスし、パブリックベータ版を試用するための構成プロファイルをインストールする必要があります。
iOS9 パブリックベータ版の構成プロファイルがインストールされます。
すると「設定」→「ソフトウェアアップデート」からiOS9がダウンロード・インストールすることが可能になります。
アップデート方法はいつも通りアップデートしている同じ要領でアップデートを進めていくことになります。iOS9 パブリックベータ版のアップデートに必要な容量は非常に少なく1.4GBとなっており、iOS8と比較してもかなりOS自体が小さくなっていることがわかります。
しばらく待つとiOS9が無事にインストールされ利用することができます。
意外と簡単にパブリックベータ版をインストールすることができます。とはいえ、まだまだ開発途中のOSということもあり起動しないアプリがあったり、画面が突然白くなったりと不具合が発生することも考えられるので、普段使用しないiPhoneやiPadで試して見るのがいいのかなと思います。
iOS9はiPhoneでの進化はイマイチ見えにくいですが、2分割画面が利用出来るiPadが生きるアップデートなのでiPadで試して見たいところですね。
関連
・iOS9 beta3が開発者にリリース!写真の自撮りフォルダやApple Musicの利用が可能に!
・iOS9の便利になった新機能を総まとめ!省電力モードでバッテリー寿命も長くなる!